20250221 小規模保育園とは
20250221 小規模保育とは…
皆様方、こんにちは。
今日は小規模保育ってどんなところ?というお話をしたいと思います。
小規模保育とは0歳児~2歳児まで5人以上から19人未満の県や市から認可を受けた保育所のことを指します。また、小規模にもA型B型C型と3種類あり認可基準が変わってきます。
小規模A型は職員全員が保育士資格を有するものとし、面積は0・1歳児は3.3㎡ 2歳児は1.98㎡
小規模B型は職員の1/2以上が保育士の資格を有するもので、面積は0・1歳児3.3㎡ 2歳児は1.98㎡
小規模保育士C型は家庭的保育者とし、面積は0~2歳3.3㎡という決まりがあります。
当園は小規模事業所A型に入ります。
小規模保育事業所には3歳からの連携園が必ずあります。福岡市は今人口増で保育所に入れないご家庭もあるようです。そんな方には連携する小規模保育事業所に入所し、目的の保育所へ入所する手もあります。
保育園選びの際に参考になればと思います。
つくしんぼのいえ 施設長 田代 政大